【試打レビュー】EPON AF-505を買っちゃいました!
念願のEPON…!
こんにちは。管理人のQuattroです。
今回の試打インプレッションはこちら!!!!
EPON AF-505でございます!
いやぁー私もついに地クラブに手を出してしまいましたよ。
清水の舞台から飛び降りたつもりってこのことですね。
試打したら良すぎて後先考えずに購入してしまいました。
本稿ではこのAF-505を打ってみた感想・インプレを
私なりに綴ってみたいと思いますのでお付き合いください。
スペック&特性について
スペック(5番アイアン)はざっと以下の通り、、、
・シャフト:N.S.PRO MODUS3 TOUR120 (フレックス:S)
・総重量:418g
・バランス:D2
・ロフト角:25°
・ライ角:61°
・レングス:37.75inch
他番手のスペック等はメーカーHPで確認お願いします。
→メーカーHPはこちら
イメージとしては今までMIZUNOのMP-15にDG S200を挿して
上からぶっ突いていたスイングから脱却、
流行りのシャローなスイングにマッチするクラブを作ったつもりです。
このクラブの特徴は一体鍛造型のポケットキャビティであること。
バックフェース下部に埋め込まれたウェイトビスによって低重心になり、
慣性モーメントも上がるというのも売り込みポイントになってます。
実際に打ってみた!!
なにはともあれ打ってみた感想ですが、
第一印象はまぁ~飛ぶ!!
以前使っていたMP-15より半番手~1番手は飛んでますね。
当方TRACK MANでHS44~45m/sぐらいがマックスですが、
7番でキャリー155ヤードぐらいは軽くいっちゃってます。
また打ち出し角が高く、簡単に球が上がってくれることにも感動です。
5番アイアンとかでも全然簡単に打てちゃう。
この飛距離と打ち出しの高さは深低重心に起因するものだと思います。
裏を返せばスピンは入りにくいので、高さでグリーンに止めていくイメージですね。
また、ラウンドで使ってみての使用感ですが、
縦距離のズレの少なさは特筆すべきものがあります。
「あ、ちょっと噛んだ」とか「薄く当たった」みたいなミスをしても
あんまり飛距離のロスがありません。特に下当たりの強さはエグイっすw
まさに本番に強いアイアンですよこれは。
どんな人に向いてるのか?
今どきのシャットなフェース使いでローテーションを
あまりしないスイングをする方にすごく合うと思います。
多分重心距離も長めだし。
このスイングをマスターしている方、今すぐこのアイアン買ってください!(笑)
飛んで曲がらない球、打てますよw
もちろん直進性の高さと操作性はトレードオフなので、
球を曲げたい方にはあんまり向かないアイアンですかね。
あと、重心が低いのでダウンブローに打っていきたい方にも向かないと思います。
最後に
僕はもともと手元調子のクラブを使いきつめのダウンブローでアイアンを打っていたのを
矯正したい(シャローに打ちたい)という願望も含めてこのアイアンを購入しました。
しばらくこのアイアンで練習してると、ほかのクラブが上手く打てなくなってきましたw
(そりゃそうよね、ほかのクラブも手元っぽいシャフト挿しているんだから)
クラブセッティングはトータルで考えるべきものなので、この辺は難しいところですよね。
特にアイアンセットはセッティングの核ですから、その核のテイストを変えるということは
セッティング全体のテイストを変えなければならないということです。
クラブ探しの旅はまだまだ続きますね~。
あー、だれかお金くださいww
【関連記事】
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません